後期早産ママ必見!ピジョン「ちょっと早く生まれた赤ちゃんのサポートBOOK」紹介ともらい方

妊娠出産

こんにちは。ほっかです。

私は妊活のために仕事を退職したのちに授かった娘を、35週後期早産で出産しました。

そのときの体験談はこちら

その際にとても役に立った

ちょっと早く生まれた赤ちゃんのサポートBOOK

を紹介します🌸

ちょっと早く生まれた赤ちゃんのサポートBOOKとは?

哺乳瓶のブランドで知られるPigeonが、後期早産児の家族向けに作った情報満載の冊子です!

NICUやGCUのこと、後期早産を体験したママさんの体験談などが書かれています。

サイトで無料で閲覧でき、申し込みをすれば製本版を郵送してくれます。(なんと、郵送も無料!)

出産後の病室で不安からいろいろ検索していたときに知り、入院中・退院後に読んで助けられました。

体験談でも書きましたが…

早産だと赤ちゃんと別々に入院していて赤ちゃんのお世話をしないので、一人の時間が長いんですよね…。

そのちょっと辛い一人の時間に、これを読むことで赤ちゃんのためにできることがひとつでも多いと安心できました。

また、サポートBOOKには同じように後期早産を体験したママさんたちの体験談も満載。

今後どうなるか分からないなかで、なんとなく今後はこんな感じかなと見通しが立って安心しました。

閲覧方法と貰い方

こちらのサイトから閲覧できます!

ちょっと早く生まれた赤ちゃんとご家族向け情報|ピジョン にっこり授乳期研究会
妊娠34週・35週・36週で産まれたら?後期早産児を迎えた方に。NICU・GCUとは?どんな環境?リスクは?双子の出産、切迫早産で緊急入院、緊急帝王切開された先輩ママ・パパの体験談。さく乳や届け方、面会、2500g以上、退院後の準備など。

「電子カタログで読む」を押すと、冊子の全ての内容が電子版で読めます。

手元に郵送してもらうには…

上記サイトの下部にある

「問い合わせ先」をクリックします。

そうすると、内容や注意事項について記載されたページに飛ぶので、一読のうえ

申し込みボタンを押します。

そして住所氏名など必要事項を記入し、申し込み完了です!

かなり簡単ですよね。

私は手元に置いてさっと読み返したかったので、郵送してもらいました。

郵送も早かったので大変助かったのを覚えています。

おわりに

いかがでしたか?

後期早産ママの参考になったらうれしいです!

一緒に育児頑張りましょう!

こちらもおすすめ

コメント

タイトルとURLをコピーしました